家庭教師の闇 vol2
こんにちは!医大生によるオンライン家庭教師の滋賀メディックです。(従来の対面の家庭教師もやっていますよ!)
運営スタッフのSがお伝えします。
前回に引き続き家庭教師の「闇」の部分についてお伝えしていきます。
まだの方はこちらからどうぞ。
よく見かける「勉強苦手な人なんとかしますよ系」ですが、、、
簡単にまとめますと「授業料」は安いようで他の「料金」がけっこうかかるということでした。
もっと問題なのは講師の質なんですね。勘違いしないでほしいのは中には素晴らしい先生もおられるということです。
ああいうタイプの家庭教師業者なんですが、実は大学生であればほとんど家庭教師として登録することができます(笑)
「ええ?!サイトには厳選してるとか研修とか書いてるやん!」
ものは言いようなんですよね。具体的にどんなことをしているかはわからないでしょう?
大学も基本的にどこであろうと関係なく、その先生が実際に勉強できるかはほとんど見られていないというのが現実です!
「いやいや!勉強できるのと教えるのは違うやろ!」
確かにその通りだと思います。勉強できるからといって教えることができるのと違います。
ですが、自分ができないことは人に教えることだってできないはずです!
つまり先生自身が「できる」のは当たり前なんですよね!
実は、このタイプの家庭教師業者さんは他の塾とかでは絶対採用してもらえないような大学生でも普通に採用してしまっているんですね。
じゃあ研修ってどんなことしているんでしょうね?
皆さんが研修として想像しておられるのは、わかりやすく教えるテクニックとか、生徒が勉強好きになる教え方とかの研修だと思います。全然違います(笑)
実際に受けた体験談なんですが、その研修というのはYoutubeで動画を見せられただけでした。内容は、遅刻しないようにしましょうとか、服装に気をつけましょうとか、報告の仕方とか、、、どちらかというとマナー面なんですね。
おそらくそういうクレームが多いんでしょうね。そういうマナーも大事ですが、そんなのは当たり前のことですからね。
もっと重要なのはしっかり勉強を教えてもらうことですよね!
まとめますと、大学生なら誰でも登録できて大した研修もせずに派遣しているということですね。時給等が安いのは誰でも登録できるからなんです。
そういったところで家庭教師を頼むと料金はけっこうかかるのに、先生の質はそこまで良いわけではありません。また苦手からちょっと抜け出すことくらいはできても、そこから学力を伸ばしていくことが難しいんですね。それはオリジナルテキストに縛られてしまうことと、得意にしてあげるほど先生の質が良いわけではないからなんです。
そういう業者に依頼するとお子さんのポテンシャルをつぶしてしまうことにもなりかねないんですね。
「勉強苦手な人なんとかしますよ系」の業者ですが、絶対にやめておくことをおすすめします(笑)。
滋賀メディックではオリジナルテキストは使いませんし、柔軟にカリキュラムを組むことができます。苦手から抜け出したら、今度は得意科目にステップアップすることも可能です。
また指導する先生は全員現役の医大生ですので、しっかり勉強のできる先生です。
また人間性も重視していて普段の生活でのやりとりから信頼のおける人だけを登録しています。これは運営も医大生で行っているからなんです。
次回はあのハ〇ジで有名なト〇イについて書いていこうと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
質問等があれば Twitter ・LINE から遠慮なくお願いします
運営スタッフのSがお伝えします。
前回に引き続き家庭教師の「闇」の部分についてお伝えしていきます。
まだの方はこちらからどうぞ。
よく見かける「勉強苦手な人なんとかしますよ系」ですが、、、
簡単にまとめますと「授業料」は安いようで他の「料金」がけっこうかかるということでした。
もっと問題なのは講師の質なんですね。勘違いしないでほしいのは中には素晴らしい先生もおられるということです。
ああいうタイプの家庭教師業者なんですが、実は大学生であればほとんど家庭教師として登録することができます(笑)
「ええ?!サイトには厳選してるとか研修とか書いてるやん!」
ものは言いようなんですよね。具体的にどんなことをしているかはわからないでしょう?
大学も基本的にどこであろうと関係なく、その先生が実際に勉強できるかはほとんど見られていないというのが現実です!
「いやいや!勉強できるのと教えるのは違うやろ!」
確かにその通りだと思います。勉強できるからといって教えることができるのと違います。
ですが、自分ができないことは人に教えることだってできないはずです!
つまり先生自身が「できる」のは当たり前なんですよね!
実は、このタイプの家庭教師業者さんは他の塾とかでは絶対採用してもらえないような大学生でも普通に採用してしまっているんですね。
じゃあ研修ってどんなことしているんでしょうね?
皆さんが研修として想像しておられるのは、わかりやすく教えるテクニックとか、生徒が勉強好きになる教え方とかの研修だと思います。全然違います(笑)
実際に受けた体験談なんですが、その研修というのはYoutubeで動画を見せられただけでした。内容は、遅刻しないようにしましょうとか、服装に気をつけましょうとか、報告の仕方とか、、、どちらかというとマナー面なんですね。
おそらくそういうクレームが多いんでしょうね。そういうマナーも大事ですが、そんなのは当たり前のことですからね。
もっと重要なのはしっかり勉強を教えてもらうことですよね!
まとめますと、大学生なら誰でも登録できて大した研修もせずに派遣しているということですね。時給等が安いのは誰でも登録できるからなんです。
そういったところで家庭教師を頼むと料金はけっこうかかるのに、先生の質はそこまで良いわけではありません。また苦手からちょっと抜け出すことくらいはできても、そこから学力を伸ばしていくことが難しいんですね。それはオリジナルテキストに縛られてしまうことと、得意にしてあげるほど先生の質が良いわけではないからなんです。
そういう業者に依頼するとお子さんのポテンシャルをつぶしてしまうことにもなりかねないんですね。
「勉強苦手な人なんとかしますよ系」の業者ですが、絶対にやめておくことをおすすめします(笑)。
滋賀メディックではオリジナルテキストは使いませんし、柔軟にカリキュラムを組むことができます。苦手から抜け出したら、今度は得意科目にステップアップすることも可能です。
また指導する先生は全員現役の医大生ですので、しっかり勉強のできる先生です。
また人間性も重視していて普段の生活でのやりとりから信頼のおける人だけを登録しています。これは運営も医大生で行っているからなんです。
次回はあのハ〇ジで有名なト〇イについて書いていこうと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
質問等があれば Twitter ・LINE から遠慮なくお願いします